人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ハンガリーてくてく日誌2

ブダペストの大学で日本語を教えたり、ハンガリーの絵本を翻訳したりしています。指の間からどんどんこぼれ落ちていってしまうような毎日を、少しでも書き留められたらいいなぁ。


by pitypang2

Kisdobos

最近とても忙しくて、
毎日のように「あ、これブログに書きたい」と思いながら
ただ日々が過ぎていってしまいました。

自分が実はビート・たけしの隠し子だったことが判明して
文字通り泣きながら目を覚ましたこととか。
(どうでもいいですね)

先日、ネットの古本屋さんにKisdobosがセットで出ていたので買いました。
1952年から1989年まで出版されていた6~10歳の子供向けの冊子です。
ハンガリーでは共産主義時代は
一般文学の世界にいられなくなった作家たちが児童文学に移ってきて
時にはくまちゃんうさちゃんに自分の本当の思いを忍ばせて綴ったような時代で、
そのころの児童文学は大変層が厚く質が高いと言われています。

Kisdobos_a0130093_21571845.jpg

Kisdobos_a0130093_21574349.jpg

レトロな絵だけでも十分楽しいけど、
時代背景を考えながら読むとさらに面白いです。

これとか妙にプロパガンダ的ではないですか?(笑)
Kisdobos_a0130093_22113946.jpg

読者の投稿イラスト。
RÉGENというのは「昔」という意味でMAというのは「今」という意味です。
「Törőcsik László(絵を書いた子の名前)は見たことだけではなく、
聞いたことも描いています」という編集部からのコメントも
なんだか検閲を意識しているように思えてなりません。
(単純に戦後と60年代とを比較すればこれくらいの差はあったでしょうから
私の考えすぎかもしれませんが、今までいろんな人に聞いた限りでは
やっぱりこの頃は「昔に比べて今は随分良くなったもんだ」と手放しで喜べる時代ではなくて
みんな政府におべっか使いながらも全て張りぼての世界だとわかっていたそうです。
そう考えるとやっぱり深読みしちゃう。)

つらい時代があったからこそ、今、
とてもいい児童文学がたくさん残されているということを考えると
なんだか複雑。

Kisdobos_a0130093_21581870.jpg

紙相撲的なうさぎさんたち。
あ、これ、卵を使っておうちを作るんですね!なるほど。
カラーコピーして、イースターに作ってみようかな?
Commented by riemusik2 at 2014-03-17 02:04
こんにちは。

紙相撲ウサギ、かわいいのかかわいくないのかちょっと微妙な顔のような気がしますが…。
目がね、「この勝負、負けてなるものか」って言ってますね。2匹とも。

そちらの気候はどうですか?
Commented by pitypang2 at 2014-03-19 08:12
こんばんは。いつもありがとうございます!

>かわいいのかかわいくないのかちょっと微妙な顔

本当にその通りですね(笑)

こちらはすっかり春めいてきて、日中はコートもほとんど要らなくなりましたが、夜はまだ少し冷え込みます。明後日からは20度ぐらいになると聞きました。アメリカはいかがですか。季節の変わり目、お体にお気をつけてくださいね。
Commented by どれみふぁ屋 at 2014-04-05 07:15 x
なんだ、ビートたけしの隠し子って???こんど詳しく聞かせてくれよ。申し訳ないが本題よりそっちのほうが・・・
Commented by pitypang2 at 2014-04-06 05:26
どれみふぁ屋さん: いっぱいコメントおめでとうございます!それと、お誕生日もおめでとうございます!

突然ビートたけしに隠し子がいることが発覚、さらにそれが私だということがわかり、一躍、時の人となりました。別にビートたけしさんが嫌いなわけでは全然ないのですが、自分のルーツがひっくり返されたことにショックを受け、泣きじゃくりながら目を覚ましました。

本題も読んでください!
名前
URL
削除用パスワード
by pitypang2 | 2014-03-13 22:05 | 子どもの本のこと | Comments(4)